Worries about me and future
昨日は、休日。
でも、私はお茶のお稽古がいつものようにあり、そのあと先生や生徒の皆さんから壮行会をしてもらった。
イギリスへの道を応援して頂いて、おまけにミニ茶道道具や、お箸まで頂いて、、本当に恵まれてる!と思うのに
なんか心に引っかかる。
悩みとしては、IELTSが本当に取れるのか、3月の旅行や、これから留学への動き。4月からの新しい生活、、etc
手続きや申請、応募が多くて、気を張ってないと通り過ぎてってしまう気がして、楽しい時も不安がどこか見え隠れしてる。
こんなポエムなこと書きたくないけど、私の心の整理も兼ねてしてしまおう。
周りが就活をしてこの最後の春休みは思いっきり遊んでいる中、周りと違う道を選んだ自分はひたすら、"best"な行動を取ろうと必死になっている気がする。
周りと比べては、留学のために節約しなきゃなのに、旅行を入れたり。それでもIELTS足りてないから、中途半端に勉強したり。
優柔不断で周りに迷惑をかけたり。不安になったり。
一番ダメだけど、こんなことをしている自分はそもそも、なんで留学したいのか?就職したほうがよかった…ってとこまで落ちこんじゃったり。
周りは悩まないのかなっとFBやInstaを見てはまた、悩んでしまったり。
今まで、主要なマニュアル通りに生きてきた自分にとって、今回の留学は思いもよらず、何も手引きがない。あっても詳細がなかったり、将来展望の部品が違ったり、、
ぱっと見は、自分でもわからなかったけど、これが人生の中でも大きな難所になるとなのかもしれない。
とりあえず、IELTSの単語1つ覚えるでも進むしかないのだけど。
そんな悩んだ2月11日。実はお母さんの誕生日でした。花の名前は忘れたけど、普段お母さんが買わないような可愛らしいピンクのお花。

お母さんにも素敵な報告ができたらな。
あと4ヶ月の間のIELTSへの挑戦!
Chao