東京にドトールやスタバがあるように、ロンドンにも使い勝手の良いチェーンのカフェがあります〜

実は。
前期のMarketingの授業(Marketing theory and concept)で、ロンドンカフェチェーンの1つ "Pret A Manger"のビジネスモデル&日本進出のビジネスプランを考えるプロジェクトを行ないました。
その時の競合他社研究の知識からロンドンカフェチェーンに詳しくなったので今回さらっと紹介してみようと思います〜
ちゃんと大学で学んでいます (強調)
留学中は、友達と待ち合わせに使ったり、勉強カフェとして使ったり…
また、旅行でロンドンに来た人もWi-Fiや電源目的に…
ロンドンカフェチェーンは様々な用途に使えると思うので、すこし知っておいてもいいと思います〜 (:
【ゴリゴリの珈琲代表café3社】
❶COSTA
❷Café Nero
❸Starbucks
それぞれのカフェのタイプやら雰囲気を紹介!
まず、ゴリゴリの珈琲代表café3社。
さすが多国籍UK。caféチェーンはそれぞれお国柄があります。
❶COSTA

スペイン系caféチェーン。スペイン語で"海岸"の意味。赤っぽいエンジっぽい色が特徴のカフェ。café Neroと並んで一番よく見るカフェ。
店員さんもラテン系多めで明るくノリがいい。笑
<Drink & Food>
牛乳のミルキィさを出したcaffè e llatteやFlat White が特徴的。量もたっぷりでコスパ良し◎
マフィンやケーキなどのフードメニューも充実しているが、甘くてあまり日本人好みじゃないかも。

<Wi-Fi+充電>
店によって異なるがソファ席や壁越しの席には電源が多め。Wi-Fiはメールアドレスを登録してO2Wi-Fiが無料で使える。勉強している人、友達とぷらっとよって使う人様々な用途あり。
❷Café Nero

イタリア系caféチェーン。イタリア語で"黒"の意味。店の柄は青いのになぜか黒。COSTAと同じく同じく空港に併設されるほど英国で有名なcaféチェーン。ちなみに英国caféチェーン人気度2位を取得したことがある。

<Drink & Food>
コーヒーは流石のイタリア仕込み。エスプレッソ強目です。カフェラテにダブルショットが入るのはNeroだけかも。

私の好きなflat whiteも通常は比較的クリーミーなコーヒーだけど、こちらではビビッとエスプレッソが強め。必ずレジにイタリアの菓子ブランドローカーのウェハースが売ってる。笑 コーヒーに合う合う〜

他社より値段も挑戦的で、チェーンだけどチェーンならぬ、拘りの一杯を提供する街の珈琲店のようなcaféチェーンを目指しているそう。
<Wi-Fi+充電>
Wi-FiはThe Cloud Wi-Fiが使えたはず。Pretと同じWi-Fi。店内は落ち着いたリビングのようにシックなソファやテーブルがある。店舗によって電源数は限られてるいるが、ホルボーンなどのビジネス街のは結構充実してた。
❸Starbucks

もはや知らない人がいない世界展開する王道caféチェーン。ただし、UKでは人気caféランキング最下位。アンチアメリカコーヒーか、はたまたブリティッシュジョーク的なところか。
<Drink & Food>
珈琲は他店に比べるとエスプレッソ弱め、牛乳のクリーミーさ少なめ。と感じてしまう。イギリスの他社のレベル(コーヒーのレベル)が高いのか、それとも他の人気ゆえ、こちらの質が落ちたのか。アメリカにいた時はheavy userだったけど、今はあまり使わないなあ〜
イギリスは良質なcaféチョイスが多い気がする。

また、だいたいどこも同じフードメニューは多いけど、UKのものはポリッジと呼ばれるイギリスおかゆなるものが、あります。
小麦のどろどろバージョンというので、アメリカのオートミールよりは美味しい。食べていると一瞬お粥を食べているのでは。。と感じるくらい素朴なお味。
<Wi-Fi+充電>
もちろんWi-Fiや充電はあり。ただ、充電は大きい相席テーブルか、窓際の席などしかない場合も。日本のようにStarbucks Wi-Fiがあるところもあるけど、基本The Cloud Wi-Fiだった気が。
それでは、続いてご飯と珈琲の間の子café2社。caféだけど美味しいご飯も提供してるお店たち。軽いランチやコーヒーにあう食事が豊富。
【ご飯美味しい代表café2社】
❸Pret A Manger

私の研究したお店。Pretのadverts研究やbusiness plan構築などしました〜個人的にNo. 1に好きなカフェファストフードかな〜
店名はフランス語で"召し上がれ"の意。フランス語ですが、創業者は2人のイギリスの学生。手作りのサンドウィッチを学生街で売り始めたのがきっかけ。今ではイギリスのコーヒーチェーン人気No. 1を誇ります!

凄いところは、商品全て店内にある小さなキッチンで毎日作られてること。また、残り物は全て近隣のホームレスに提供するという、太っ腹なCSR活動をしてます〜
<Drink & Food>

もちろん毎日手作りなのでどのチェーンよりもフレッシュで美味しい!(:
ちなみにサンドウィッチは小食な日本人にも嬉しいハーフサイズあり。話題のCold pressedジュースも4種くらいあり、健康に一番気を使ってるカフェだな〜

コーヒー豆もOrganic coffeeオンリーで扱ってるのはここ!ここだけ!◎
<Wi-Fi+充電>
もちろんWi-Fi完備。O2Wi-Fiだったはず。
ただし店舗によっては充電が少なめ。ビジネス街だとサクッとランチに食べに来て仕事に戻るビジネスマンをターゲットとしてる為かな。
Tottenham Court Road〜Goodge Street間にあるPretは大きくて学生が勉強に利用してましたん
❹EAT
Pret の後を追っかけて始まったフードに力を入れてる系カフェ。 自然派で添加物を使わないものにこだわってる模様〜

<Drink & Food>
Pretと違うところはAsia系メニューも豊富ということ。私の大好きなマレーシアのLaksa(カレーココナッツ麺)やベトナムのチキンフォー、日本からは餃子麺?なるものもあるある。

かと言ってサンドウィッチがないかと思えばある。サラダはもちろん、イギリスの伝統的なBeef&Aleというパイまである 笑
しっかりお腹にいれて食べたいのであればPretよりEATかな。こちらの方がこってりとしたメニューが多いイメージです!
という感じで長く書いてしまったので
これまで。私も勉強カフェにチェーンはハシゴをするので、また開拓があったら更新します!
もしオススメがあれば教えて欲しいです〜(:
ではでは Chao !
東京の人気ホテル・旅館が最大50%OFF 